言葉が浮かばず、画像を一枚貼っただけの日でも、
みなさん楽しいコメントを下さって。。。
本当に有難うございます。
セリフに困ったら、みんなに考えてもらおうっと♪(>▽<)
(…ってのはダメ?)
大地震発生直後、もしもの時のことを考えて、
キャリーを新調していたりします。
以前、donguriccoさんが紹介されていたかと…
記憶…していたもので…(記憶曖昧)うちも買ってみました。
(ついでに、カバーもハーネスも買っておきましたよ)
組み立て後、早速入って頂きました(^-^)

ペレットを入れたら、怖がることなく速攻で入ってきました。
食いしんぼうな子なので助かりました。
この時、ちょうど地震が来たので扉を閉めました。
閉じ込められても、嫌がることなく食っています(爆)

ちょっと狭そうね。
ロップちゃんとかだとキツそうだなぁ。
これで長期間の避難とかは難しそう(>_<)
ココに一緒に残ろうな、うさぎ。。。


先日の「こだまでしょうか」のコメント、
めっちゃウケました。知人も妹もウケてました(>▽<)
そうよねぇ、そうですよねぇ。
毎日ウンザリするほどACのCMを見ていた筈なのに。
なるほど〜!と思いました。
突っ込みのセンスの良さに脱帽です!
こーゆー時こそ、心穏やかでいなければいけないですよね。
深〜く反省しました。。。(>_<)アリガトウッ
簡素な造りで、なんだかネズミ捕りみたいだよね(^_^;)
まだパッケージも開けずに放置中〜。
でも避難所生活は自分的に絶対無理だろうから
オイラは家でタントと果てたい・・・
死ぬまで一緒だ、なぁ うさぎ。
アトラス10→重たい割りに小さいGEX
そしてうーちゃんと同じくサンコーのキャリー。
でも、最初のアトラスぐらいないと
頭がつかえるし食糞できないんです。
ってことで、また新しいキャリー買いました。
今度は小型犬用・・・・
どんぐりもライトキャリー愛用中だよv
車移動の時はあまり動かないから
でっかいケージより安全♪
でも長時間の避難生活となると狭いよね…
↑のりさんがおっしゃるように
確かに食糞しにくいし!
万が一の時、わたしもできるなら
家でずっとどんぐりと一緒に居たいな…