首の骨がズレちゃって頭痛に悩まされ、
連休中は、ほぼ寝たきりで終わってしまいました…(T▽T)
整体に行って調整してもらったので、少しはマシですが、
残る頭痛は、ボルタレンを飲みながら誤魔化しています。
なかなかブログの更新も出来ず、
訪問先にコメも残せないし…という悶々とした日々。
予定していた「不具合ウンチ」の画像も用意しなきゃなのに、
カメラを構えることさえままならず。。。
楽しみにして下さっている方々(…いるの?)、
もう少々お時間を下さいませ。
というわけで、今日も簡単に書ける小ネタから(TT
***
うーのペレット更は、いつもケージの中に設置してありました。
このお皿、最初は定位置にあったんですが、
身体が大きくなると共に、邪険に扱われるようになりました。
帰宅すると、明後日の位置に追いやられていたりして。。。
自分で動かす子がいるとは聞いていたけれど、
どうやってこんな重たいのを位置変えしてんの?
…う〜ん、やっぱ歯だよねぇ?(-_-;
うーが自分好みにレイアウトしたつもりなら、
そのままにしておいた方がイイのかな?
ってなわけで、
ある日、自分で移動したままの位置で給餌の実験。
…食べてるし(^^;
餌皿の位置はどこでもイイのだね?
夏になって、部屋をあちこち開放するようになると、
ウサギ部屋の音が良く聞こえるようになりました。
「がたーん!」「どぉんっ!」。。。
邪魔なのか遊んでいるのだか、
激しい騒音が階下まで聞こえてきます。
いったい、どーやったらウサギがあんな騒音を出せるのかと、
部屋の外でそっと聞き耳を立てていたら、
重たい餌皿を持ちあげて、ガンガンやっているのでした。
あ、危ないよぉ!(@@;
重いんだから、歯にも影響するし、
ヘタすれば足の上にも落としかねません。
撤去決定。
取っ払ったら怒るのかな?(笑)
でも、皿の位置がどこでもイイのなら、
外に置いてあっても構わないよね?
というわけで、ケージ内から皿が消えて、
ちょっと自由にくつろげるようになりました。
今の餌皿の位置は、ケージの出入り口のそば。
最近では、ケージを開けると、餌皿の周りでグルグル廻って、
はやくちょ〜だい!と催促しています。
がっついててもオンナノコです(^^;


先ずは、身体を治す方を優先して下さいね
痛いのは辛いですよねぇ
お大事に、、、
うーちゃん、咥えて放り投げますか?
ぷりんも牧草を入れてあるグラタン皿、勝手に移動させてます
ちょこっぺも時々やってるので、とにかく邪魔なんでしょう^^;
うーちゃん、お皿がお外だったら大丈夫かな?
考えただけで痛そうです・・・
さぞ頭痛もひどいのでしょうね。
お大事になさってくださいね。
うちも咥えるの大好きですから
いろんなもの移動させますよ。
鼻で動かすこともあるし。
自分なりにいいポジションがあるんでしょうかねw
なので、ゲージ内にお皿はありません。
結構重くても持ち上げてしまうので足に落としたら・・・とか、割れたら・・・と思うと怖いですよね。
首の骨・・・ずれてたんですか??
お大事に!!
首つらそうだね(+_+)ブログ書くのもつらいとは・・何も出来ないやね(>_<)
さぞかし辛いでしょう?頭痛も引き起こしちゃうもんね。
カラダがキツイのに、なんだかイロイロと・・・
イロイロして貰っちゃって本当に有難うね♪
うーちゃん、あの器を口で移動させているとしたら怖いよね!!
陶器だから重いし、歯が折れる事を考えたら・・・怖いよ〜(*_*)
相手の行動を先読みする術も持っていないと大変ですよね。
秋深し 餌皿に向かう うーちゃんの
後ろ姿に 我がタント見る
茶色具合と言い、眼の周りの白さと言いクリソツだわ!(^^)!
首の骨ズレてるんですかっ(゜゜)
冗談のつもりの首固定ギブス話が
冗談にならなくなってたんですねー(>_<)
お大事になすって〜(゜゜)
↑うーちゃんとタント君
ほんと似てきたよね〜☆
ここにも兄弟が〜(笑)
うちも陶器のお皿噛んだり鼻でつついで動かしたり
危ないのでプラ皿に替えました(・ω・)
がっついててもうーちゃんちっちゃくて
やっぱり可愛い女の子だよー♪
重そうな器を歯で持ち上げちゃうんっすね。
俺の皿も重いんすよ。
以前使ってたプラスチックの皿を3分の1ほど食っちゃったんで、すげーごっついのに変えられたんっす。
ちなみに俺は力士なので顔で押し出します。
首、お大事にっす。
聞いただけで痛そうですよ
お大事に・・・
うちもケージの中でガッタン ゴットンよくやってますが木の箱の牧草入れですよ
さすがに陶器は・・・
うーちゃんパワーがありすぎよ!!
Misuzuさん、大丈夫?
早く痛みがひいてくれるといいですよね。
お大事にして下さいね。
みーまんもゲージの中においた陶器のお皿をすごい鼻力で移動させてます^^;
ウサギさんの鼻力って結構パワーあるんですよね〜。
うーちゃんもかなりの力の持ち主みたいですね。
お外でモグモグ食べてるし、ゲージの外ならいいのかなぁ?
治療を受けるかドーカは別にして、整形で診断だけでも受けた方がいいかと。
おだいじに
コメントはいつでもいいですよ
うーちゃんと龍良く似てますね
やっぱり龍はライオンのハーフだ^ω^
こんな時、うーさん達が元気なのが何よりの支えですよね。Misuzuさんを寝込ませない為にやってきたような気がしてなりません。
葉っぱのリクエストあったらいつでもどうぞ。
うーちゃんもドッタンバッタンして
ご飯入れ動かすんですね
大福も結構動かしてますよ
噛んで動かす事は無いですが
鼻で動かすは、踏んでひっくり返すは
そら凄いです
首やら肩やら頭やら挙句の果てには歯茎まで
痛くなっちゃうからやっかいですよね(@_@;)
お大事になさって下さいね。
うーちゃん 陶器のお皿を動かすんですね。
こんなにちっちゃいのに凄いパワーです〜。
ぴいも鼻で押したり 咬んで向き変えたり
前足寄せてみたり・・・
で、結局あんまり変わらないという
何がしたいんだと・・・
首の骨がずれるナンテ・・そりゃ痛いですよ。
ボルタレンも一時しのぎですからね。
できればしっかり治したほうがいいかと・・・
年とるとガーンときますよ。
うーちゃんもお皿を動かすんですね。
ウチはペレットは7gなので、すぐに食べきるから
心配ないけど・・
牧草入れを動かすので、撤去しました。
首が凝っただけでもしんどいのに
想像できないぐらい、痛みもひどいのでは・・・
お大事にしてくださいね
うちのチョコビも、同じお皿を使ってるんですが
朝起きると移動してます・・・
チョコビは、ホリホリしながら移動させてるのを
見たことがあるんですが
うーちゃんは咥えて移動させてるのかな?
自分好みの場所があるのかなw
想像以上に痛いんでしょうね。
無理せずお大事になさってくださいね。
さくら家も色違いの同じお皿を使ってますが、さくらもこももも鼻先で動かしているんですよ^^
小さい顔なのに、あんな重い物を動かすだなんて
どんな力してるんでしょうねw
ご心配をおかけしました。
励ましどうも有難うございましたっ。
放り投げるコトはできないみたいです。
歯でくわえて持ちあげて、ゴットンゴットンするのが精いっぱいみたいな感じです(^^;
でもさ、足の上にゴトッたら怖いですもんね。
今は完全に外に出してるので、心配はゼロになりましたよ〜(^^
★みなぼ〜さん>
ご心配おかけしました。もうすっかり大丈夫です。どうも有難うございました(^^
本当は、自分好みのポジションを決めさせてあげられたら良いんですけどね。狭いケージ内ではムリなもので…。
可哀想だけど撤去決定しちゃいました。
でも、危険の心配も消えたのでオイラとしてはヨシです(^^;
★なべちゃん>
ご心配おかけしました〜(^^ゞ
ハニーちゃん、ペレットはチョビっとしかもらえないんですね。皆さんを見習って、うちもだいぶケチり始めました。
最初から外に出していたんですね。さすがです〜(^^
★ヨッシぃ>
マジ辛かったよ〜。しかも初の職場で初日は獄…。一日中下向いて、細かい線を引きまくってたし(^^;
でもなんとか乗り切ったよ。ありがとね。
どこの家でも、お皿移動させちゃうんだね(^^
★GONZOさん>
タント君の後ろ姿、うちのとよく似てきましたね〜。でも、気が荒いところは似ないでねぇん(^^;
いつの間にか、力持ちになっちゃいますよ。
★グリコちゃん>
心配掛けてごめんね(><)
もうすっかり大丈夫です。
プラ皿に変えて齧られてない?
うちじゃ〜速攻でガジガジの刑だよぉ(^^;
★PP君>
ご心配おかけしました〜。
そっ、そんなもの食べちゃ〜ダメだよぉ!(@@;
お腹にたまらなかったの?
ウサギさんは油断ならないねぇ(爆)
★まーずばばさん>
この度はご愁傷さまでございました。
オイラの首なんかより、遥かに遥かにお辛いだろうと。。。(涙)
ご無理なさらないで下さいね。
★みーままさん>
ご心配をおかけしましたっ。
お見舞いの言葉、どうも有難うございました。
しばし本気で死んでましたが、もう大丈夫です(^^
「鼻力」って…吹き出しました。面白いですね〜♪
今のところ、大人しく外で食べてますよ(^^
★haininarumadeさん>
いやはや、ご心配おかけしました(^^ゞ
頭痛がひどくて吐き気が出ていた時、
さすがに脳神経外科にもかかるように言われたんですが…いつものことなんで、様子を見ちゃいました。首の不具合って、色々連鎖して出てくるのでツライですね〜(>_<)
★龍ままさん>
お母さんもお辛いでしょうね。
整体が良いって、お金もかかるから負担がデカすぎてツラ〜イのですよね(^^;
★marunanaさん>
有難うございます。完全回復致しましたよ(^^
ホントにねぇ、面倒見ている生き物がいると、寝込んでられないんですよね。ナデナデ出来ない分、自由放牧で勘弁してもらっちゃいましたけど、すっごい可哀想でした(TT
可愛い子供のためにも、元気でいなくちゃね。
あっ、遠慮なく。クヌギをリクエストしたいな〜。
なんてね。ちょっとその辺で探してみます(^^;
★博多の白兎さん>
どうも有難うございました〜。
ひたすら「鼻力」だけで動かすなら良いんですけど、大福ちゃ〜ん、怪我のないように暴れてね(^^
★ぴいままさん>
ご心配をおかけしてスミマセン。
歯の奥もしっかり痛かったんですよ〜
すごい食いしばったんでしょうね(^^;
ほんと、チッコイくせに、エライ力持ちで困っちゃってました。オイラ見たいにヒヨワよりは良い…のかな(^^;
「なにがしたいの?」ってとき、結構ありますよね。解ります解ります(爆)
★のりさん>
ご心配をおかけしてました〜。
痛み止めを飲まずに我慢していたら、一旦飲んでブロックをかけないと、相乗効果で痛みが増す一方だそうで…仕方なく飲んでいました。
そしたら、意外なほどに痛みから解放されて(^^;
既に14歳の頃から、毎年ヒザに水を溜めているし、
腰だの手首だの、もろもろ悪ので、この先どーなっちゃうんだろ〜?って心配であります(^^;
★やっちさん>
どうも有難うございましたぁ。
おかげ様で、もうすっかり回復しましたよ〜。
あのお皿、ウサちゃんがメッチャ可愛いので、一目惚れして即買いしちゃったんです。結構使ってらっしゃる方が多いんですよね。嬉しいです♪
ホリホリで移動〜な所を見てみたい(^^
咥えて浮かせた時、足に落とさないように神経使いました。見てるとヒヤヒヤしちゃって(><)
★蓮さん>
どうもご心配をおかけしました(^^ゞ
あのお皿の黄色いのも欲しいな〜なんて思っている今日この頃です。近所では扱ってなくって。
ウサギさんって、小さいのに意外と力持ちですよね〜。さっきなんて、2Lのペットボトルを「鼻力」で移動させてましたよ(@@)