ケージ噛みのひどかったところに、お座布を貼ると、
そこは噛めなくなるので、新しく違う場所を噛み始めます。
よりによって、座布団を貼れない所を…(涙)
最初の頃は、チモシーの硬い茎の部分を
束ねたものを括り付けていたけれど、
時間をかけて苦労してつけても瞬殺でした(>_<)

困ったな〜と悩んだ挙句、
木の枝でもくっつけてやったらどうだろう?
と思いたちまして、、、
近所の歯科大学の敷地から、
ケヤキの木の枝を沢山拾ってきました。
それをケージに付けてみたところ、

うまい具合に枝を齧るようになりました\(^o^)/
ケージを齧るヤカマシイ金属音とはお別れです。
歯の不具合の危機もサヨウナラ♪

枝の裏側をご覧あれ。
完全にボロボロにしてしまうことも。
何度も根気よく付け替えを要求されるけど、
タダで落ちてるものだし、経済的でイイよね(^^

ちなみに、枝や座布団を括り付けている黒いのは、
電気のコードを束ねる結束バンドです。
(タイラップとか、インシュロックとかとかね)
たまには役立つ情報も載せないと、ね(^^;


良いものを思いつきましたね^^
うちはケージを咥えてカタカタ・・・
「出せ!」や「くれ!」の要求なんですが・・・
本当に齧りたい時は齧り木を齧ってますよ
ただ、ここ半年齧っていません
ケージ内の飾り物だそうで^^;
試行錯誤頑張っていても、「くはー!そう来るかぁ・・・」な毎日。
負けてなるものか!と闘志はみなぎるものの、
ちっちゃいモンには敵いませんね。トホホ
ワラ座布団・・・撤廃すべきかどうか悩みますねぇ(T_T)
思い切って「ひのきのゲージ」はいかがですか??
10万・・・だったかな??
何日もつか・・・なんてね。ひょえ〜!!
気になってたんです☆
インシュロック?タイラップ〜?はあ?
オンナは黙って「結束バンド!!」ですよね(笑)
※お伺い
かみうさぎリンクさせてもらっていいですか?
何気に素敵ですね。
木の枝をつけるっていうのは、いいアイデアですね^^*
Misuzuさん、ナイスです♪
ウチも初めの頃、「出して〜!」のゲージ噛みに悩みました。。。
結束バンド…、全然思いつかなかったなぁ〜(汗)
齧ってほしくないですよね〜、ケージ(>_<)
出して〜とかの気持ちは解るんだけど…。
齧り木って、ある程度のスパンで交換しないと、
噛まなくなっちゃうようなコトを聞いたので、
うちでは駒家に帰るようにしてます〜。
お金かかります〜(TT)
★GONZO姉貴>
楽しんでもらえてナニヨリですよ〜。
「裏切ってナンボ」...それがウサギ(笑)
うちも、次はどんな手で来るのか、、、
次はどう対策しようか、頭が休まりませんよ〜(笑)
うちは、お座布の撤廃は決定しました。ふぅ。。。
★なべちゃん>
あ、オイラもチェック入れた、あれ!
どこで売ってたんだったっけ?
いったい何日持つんだろ〜って考えちゃった(笑)
誰が買うんだろう、あのケージ(-_-;
★どんguriccoさん>
そうそう、オイラなんてさー、
「電気のコードを束ねるやつ」って言ってました。
ワシの説明で理解できたツレが教えてくれて、
あーあー、そんな言い方もあったね〜って感じ(^^;
Linkの県、アリガトウです♪
オイラも近々…と思いながら、
設定方法がイマイチ良く解らんのです(涙)
★みーままさん>
みーまん君って、大人しいイメージだから、
全然想像つかないんですよね〜(^^;
今度齧るようだったら、付けてみて下さい。
歯も削れて一石二鳥って感じですよー(^o^)
ライオンですが何か!?
の龍のままです
最近エン麦が好き♡^ω^な龍
食べた後に口をぺロぺロします
来てみてやってください
遊びにいらして下さって有難うございます。
えん麦はうちの子も大好きですが、
ブーになると困るので、
一回に3粒くらいしかあげてません(^^;
物足りないだろうな〜(笑)
ケージをガジガジするんですよね^^;
木を設置する対策、良いですね(^^)
misuzuさん、色々工夫されてますね
うちもマネっこさせてもらおうかと思ったんですが
みんちゃん、プラスチックが好きな困ったちゃんなんで
結束バンド食べちゃうだろうなぁ・・・
プラ齧りも心配ですよね〜。
お腹に溜まらなければ良いのですが…(>_<)
結束バンド齧りの心配ですが、
うーの場合は、噛みちぎって下に落とすだけで
済んでいます。結構硬めのを使っているせいか、
噛み砕いたり飲んだりは出来ないみたいです。
ウサギさんの性格にもよると思うので、
「お薦めだよ〜」とは自信を持って言えない道具…ですね(^^;