※ご注意※
不安を煽るワケではありませんよ〜(^^;
今回の記事は、オイラにしか書けないことを、
隠すことなく素直に発信しちゃうのであります。。。
虫の画像はありませんよ〜。
ウサギさんが大好きなダンボール。
もちろん我が家でも、しっかり愛用しておりました。
ですがこのダンボール、長期間動かさずに放置していると、
チャタテムシなる生き物たちの住処となりやすくってですね…。
今回は、そんなお話をしてみようと思う次第(^^;
さてさて、チャタテムシってなんぞや?って感じですよね。
(接写画像をご覧になりたい方はこちらへドウゾ)
人の皮膚、動物の毛、死んだ植物の破片、などなど、
なんでも食べてくれるお掃除屋さんでございます。
ウサギの飼育場所の周りには、牧草、落ちて乾いた野菜のクズ、
ウンチの欠片、抜け毛、、、と、彼らの大好物が色々と落ちています。
部屋の掃除を怠ると、爆発的に増えまして(理由はこちらで)、
捕食者であるツメダニさんとかに、呼んでもいねぇのに、
勝手に「こんにちは」されちゃうかもしれないワケです(涙)
こりゃ〜、人にとってもウサギにとっても危険ばいっ!
そういう理由で、我が家では遊び場から撤去しちゃいました。
ちょろちょろ動き回られると、見た目にも鬱陶しいのです。
過去ログの最初のほうをご覧頂くと、
ケージの外に、牧草食べ放題コーナーを作ってあります。
これはA4コピー用紙の箱のフタなんですが、
6月の湿った時期に、箱の底から箱の裏に、
チャタテムシが大量に発生してしまいました。
(おまけに、絨毯に直置きっていうのが良くないのかも)
ケージの上に置いておいたダンボール箱にも、
たくさん発生しておりまして、、、
ただでさえ、普段からマメに掃除をしないオイラにとっては、
特に珍しくもない光景だったんですが(…汚ぇオンナだな...)、
さすがに、ウサギが心配なもんで、彼らの好きそうな素材の撤去
&掃除を頻繁にするようになりました。
ウサギさまさまです(^^;
でも、どこにでもいて当たり前のイキモノなので、
見つけても、どうか神経質にならないで下さいね。
掃除で数は減らせるけれど、
完全に撲滅させるのは無理に等しいです。
部屋の掃除を普通にしていれば大丈夫ですよ〜
あ、掃除屋がいるな〜。って感じに、気楽に考えよう♪
数が多いなら、ちょっと掃除しよう♪


ミクロ博士みたい!!
写真もおやりになるの?マクロ撮影も見入ってしまいましたよ〜。
ナウシカだったり、プロフェッサーだったり
手芸家だったり・・・
ケロ山に篭らせとくのもったいないなぁっ! このコ♪
こんな素敵なナウシカMisuzuさんに育ったんですよー(笑)
わたしの勝手なケロ山像=ジブリの森☆
コピー用紙箱が撤去された裏にはそんなムシがいたからなんですねー
チャタテムシの接写、プロ専門サイトかと思いましたよー(゜゜)
素晴らしいです☆ゆっくり読ませてもらいます☆
チャタテムシって名前が可愛いからわたしも軽く見逃してあげようと思います(^・^)
「ちっちゃな世界」ってまさに
ちっちゃいものクラブじゃのうーおじゃー
じゃなかったらケロ山に籠る研究員!?
キモキモムシムシが
Misuzuさんの手にかかれば
すごく可愛くお茶目なヤツに見えてくるー☆
ワスレナグモ(名前が良い!)の白い液体…(゜゜)
あれはワスレラレそうにありません(笑)
蜘蛛や蟻なんて友達みたいなもんっす、ベランダ暮らしですからね。
たまに蜘蛛の巣見てニンゲン♀が絶叫してますけどね、ザマミロ、イヒヒ。
ところで以前、チャタテムシが鳴く?音をたてる?
お茶を点てる音”シャカシャカ”、”サッサッサ”?に似た音。
と聞いたことがありますが・・ホント?ですか。
2階に100個以上ダンボールがあります。
わたし達が暮らしている部屋にもダンボール
隣の部屋にもダンボール
今度引っ越せたら(宝くじでも当たらない限り絶対無理だろうけど)ダンボールは使わないようにしたい
いやいや、褒めすぎですよぉ(笑)
マクロの撮影なんて、ある程度の機材があれば、
誰にでも簡単に出来ちゃうもんなんですよ〜。
オイラの機材は、ちょっと時代が…アレなんで、
だいぶ落ちぶれちゃってます。
新しいカメラとか欲しいな〜。ムリだけど(TT
★donguriccoさん×2(笑)>
って、あなたも褒めすぎですよ〜(^^;)ゞ
NETの世界だけ見ると、か〜な〜り根暗いヤツ?
に見えてるみたいですよ〜。もしくはヘンタイ(爆)
よくネカマと間違えられてましたよ。うふふ。。。
チャタテちゃん…まぁまぁなんて見逃していたら、
大繁殖して酷いコトになったので、
今では泣く泣く始末しております(TT)
ワスレナちゃんを見かけたら、
絶滅危惧種なのでご一報下され〜♪
★PPくん>
そーだよね、ベランダ暮らしなら、
蜘蛛さん達もお友達だぁね。
蜘蛛嫌いな人って、ホントダメだよね。
実を言うと、オイラも絶対ダメ〜!でした
こんど、「蜘蛛克服方法」を載せようか?(^^
…ところで、
ウサギさんって、蚊には食われないのかな?
★haininarumadeさん>
オイラも聞いたことなんですよね〜。
すっごい興味津々なんですけどねぇ(TT)
羽のあるタイプのチャタテムシが音を出すのかな?
★のり@わんこ商会さん>
すっっっごい数をお持ちですね〜。
それじゃー、かなり不安にさせちゃったかしら(TT)
ダンボール以外にも、おせんべいのしっかり目の箱とかも好きですよ。乾物とか入れとくのはNGです。
とにかく、気にするとキリがないので、
可哀想だけど、みつけたら始末するか、
適度な掃除でしのいで下さいね(^^;