慌ててUPシリーズ、本日3本目…。
アルビノオスカーのビッちゃんのお話です。
順調に大きく育っています。

大きくなればなるほど、口の曲がりも目立ってきて、、、
いまやすっかり田中○衛のような顔です(笑)

困っちゃうくらい、すんごい食欲です。
カメレオンのように水面を見上げるのが可愛くって。

***
いつも旅行の時は、お魚たちは家でお留守番です。
(オス以外の子達にとっては、今回初めての経験)
新潟に行く数時間前、、、
留守番フードとして、メダカを10匹投入しました。
初めて見るメダカに、ビッちゃん大興奮♪
食いしん坊なビッちゃんは、
数分の間に、全〜部きれいに平らげてしまいました。
留守番前に全部食うなよっ!(^^;
まぁ、美味しかったのならいいんですけど…。
タイガーオスカーの"オス"と、スネークヘッドの"スネ"にもメダカを進呈。
シノドンティスの"100円"ちゃんには、柔らかい水草を入れておきました。
魚が得意なウサギのブリーダーさんは、
「ヤツらは、3日くらいなら空腹でも大丈夫だし、
かえって、そーやって準備していくと死んじゃうもんですよ」
…なんて笑いながら言っていましたが、
さすがに空腹はカワイソかろう、ということで準備して行ったんです。
いつもはこれで平気なハズだったんですが、、、
新潟から帰ってきてビックリ。
部屋の電気をつけたら、ビッちゃんが弱々しく傾いています。
ほとんど「横たわっている」に近しい角度で。。。
ビッちゃん!?
ビッちゃんが死んじゃう!もう、家族で大騒ぎ(>_<)
水槽をコツコツ叩いても、弱〜く揺れるだけ。
目だけはちょっと動いているけど、まっすぐ立ってくれません。
もしかして、寝てるんじゃ…?
という意見もあったけど、どうも様子が違うっぽい。
こんなに横になるはずないし。
コツコツ音を立てているし、人に気づけば起きるはずだし。
試しに…と、母が手を入れてビッちゃんを立たせると、
ハッと我に返ったように泳ぎだしました。
生き返ったぁぁぁ!
餌を入れると、反応は鈍いなりにも食べ始め、
そのうち、いつも通りに元気になりました。
もう、死んじゃうかと思ったぞ、ビッちゃん!(涙)
***
推測だけど、
まだ育ち盛りの子供だし、
きっとお腹が空いて空いて、
ちゅばって音を立てて餌をねだっているのに、
それでも誰も来てくれなくって、、、
お腹が空きすぎて諦めちゃった
のかもしれないね(^^;
ということで落ち着きました。
死ななくって良かったよぅ。

ヘタレな飼い主の応援を宜しくお願いします(^-^;


でも生き返って?本当に良かった!!
わたしは魚は飼ったことないのですが
意外に表情豊かで驚きました
どう見ても「ほたるぅー」って言ってますよね(笑)
水面の上をチラっと見上げるのは
エサが舞い降りてくるのを待ってるみたいで
すんごい可愛いです☆
魚を飼うと水替えが面倒なんですが、、、
オスカーって魚は表情豊かで見ていて飽きないのでオススメですよぉ(^^
ビッちゃんが捕食できないメダカ用の隠れ家があれば・・隠れ家を離れたマヌケなメダカから少しづつ食べてくれる・・カモ。
デモ、食い意地のはったビッちゃん・・ストレスたまる?
そうか!その手がありましたね☆
あぁ、どうして気付かなかったんだろう…。
だから「突っ込みドコロが満載なブログ」
って言われるんだ〜、きっと。。。
…あ、でも、そこがウリ?(爆)