新潟行きの間、ウサギをペットショップへ預けました。
うーちゃんを作ってくれたブリーダーさんがいるので安心です。
お互いに今まで離れたことがなく、、、
5泊もさせて、はたして大丈夫!?って感じでした。
うーちゃんの弟や妹達、にぎやかなオウム、チンチラなどなどの、
小動物コーナーの裏側にケージが置かれました。
隣には、ライオン(ウサギの品種)の子供のケージがありました。
その子がすんごく懐っこくって、人見知りせずに傍に来るんです。
もー可愛くて可愛くて。連れて帰りたくなるくらいでした(笑)
旅行中もずっとウサギが気になっていて、
ちょこちょこ携帯の写真を見てしまう始末(^^;
毎日、ショップに電話をかけようかと思ったほどです。
(…さすがに阻止されましたが)
無事に生きてくれていることを望みながら、
16日のお昼に、会えることを楽しみに迎えに行きました。
生きてくれてはいたものの、、、
食いが悪かったそうで、
たった4〜5日間で痩せこけてしまっていました。
この違い、触ってわかるのは飼い主だけだと思います。
さらに、隣の子ウサギが先に帰ってからは、
機嫌が悪くて大変だったようです(笑)。
ドライブが苦手なうちのウサギは、鼻水を垂らしながら帰り、
ナデナデとへやんぽを楽しみました。
その時にした問題のウンチがコレ。
(左下のでかいのが、いつもの大きさです)
なんじゃこりゃ〜!!!
もう、冷や汗ものです。
今は元気に走りまわっているけれど、
鬱帯をおこして、急〜に具合が悪くなったりしやしないかと、
気が気じゃありませんでした。
置いていってごめんね。
ご飯が食べれなくなるくらい、相当ストレスだったんだね。
おぉ、なんて不揃いで、ちょびっとなウンチなんでしょう!(>_<)
食べられるだけ食べさせようと、まずキャベツとシソを与え。
琵琶の葉を与え。気分転換にレモンバームを。。。
いつもの部屋に慣れて、だいぶ機嫌が良くなったうーちゃん。
オイラの枕元でスッポリ寝るのが気に入ったようです。
足と手を枕にかけています。
生きててくれてありがとう。
体調が悪くなって、急に死んだりしませんように。。。
預けても連れて行ってもストレスはあるだろうし
悩みますよね…
どんぐりのうんちもドライブ帰りは
同じくらいの小ささになります(゜゜)
その度に慌てて申し訳ない気持ちになります…
回を重ねると多少慣れてくるみたいで
数時間様子をみるとたいてい元の大きさに戻りますが
ほんとに「生きててくれてありがとう」って
毎日想いますね(^・^)
あらら。。。
どんりちゃんは"ヘッチャラ"ってわけじゃ
なかったんですね(^^;
でも、長距離移動出来ちゃうのはスゴイです☆
ウンチが小さくなると、見ているこっちまで、生きた心地しませんよね(>_<)