昨日はウサギの再診日でした。
ウンチも日に日に数が増えていってて、元気そのものでした。
元気ならヘタに刺激したくないので、病院には連れて行きたいくないのですが、
さすがに、そーゆーわけにもいきません。
おかげさまで、すこぶる快調です♪
という、嬉しい報告が出来ると思っていたのに…。
朝9:30頃〜夕方4時までに出たウンチの数は10粒弱で…。
食べているのに出ていません。
また"お便秘ちゃん"かいっ!(--;
というわけで、どっちにしても行くことに決定です。
↓キャリーの中で鼻水を垂らしながら、
口を半開きにして放心状態っぽくなってる うーちゃん。
先生は、お腹を触診しながら、神妙な表情をしています。
「ガス溜まってるなぁ。腸というより胃…。念のためレントゲン撮りましょう」
…またですか。ていうか、やっぱりですか。3000円覚悟だね(TT)
レントゲンを見ながら先生は、
「腸のガスは深刻ではなさそうですが、問題は胃ですね。大きく膨らんでます。
体重も増えてますし…。内臓に脂肪がついています。
脂肪がつくと腸の働きが悪くなるので、オヤツは控えて下さい
朝あげたのは、ペレット少量、小松菜(小)一枚、サニーレタス一枚、パセリ少量、
シソ一枚、乾燥ニンジンを指先ヒトツマミ、乾燥タンポポを指先ヒトツマミ、
乾燥パパイヤ数本。クッキー類は、あれから全くあげていないし…。
あとは、ダンボールや新聞に悪戯してたけど、
それほど食べた様子はなかったことを伝えました。
「乾燥パパイヤは…うーん、確実に毛球症に効果があるとは言いきれないので、
とりあえずは止めてみて下さい。
胃の膨らみは、もしかしたら一時的なものかもしれないので、
前と同じお薬で様子を見ましょう」
…またですか。ていうか、やっぱりですか(TT;
またウサギとの格闘が始まるのか。やっと落ち着いたっていうのにぃぃぃ。
なんで便秘になんかなるんだよっ!
と、思っちゃうんですが、ウサギのことは言えません。
そんなところも、万年便秘症の飼い主に似てしまったのだと思うしかない(涙)。
気になる、今日の診療費は、
・再診料 900円
・レントゲン撮影 3000円
・内服薬(メトクロプラミド) 2000円
・消費税 295円
合計6195円でした。。。