大きくなるにつれて入って寝なくなりました。
(ていうか、正確には、入れなくなったですよ)

狭っ苦しくて可哀想だったので、一旦撤去しました。が、、、
もの凄い勢いでケージに八つ当たりしたので、
仕方なく元通りにして、暫く様子を見ていました。
どうやら、この木箱の上に乗るのが好きなようで…。
それならロフトをつけてあげようということで探してみました。
下のスペースも活用できれば、ゴロ寝できるもんね。

自作を考えていたんですが、ちゃんと存在するんですね〜。
買った方が手っ取り早いので、早速購入することに。

とーこーろーが〜
うちの場合、ケージ内のレイアウトが正反対なんでした。
ケージの左側に、トイレと餌場がありまして。このロフトは左側用で。
よく確かめもせずに買ったオイラがバカでした(涙)。
仕方がないから、かなり加工して無理やり付けることに決定。
父に何とかしてもらおう!と、他力本願でなんとか成功。
ケージを開けた時に、ちょっとはみ出すけど、なんとか大丈夫。
これで、ゆったり座れるようになりました。
まだまだ寒いので、ヒーターはそのまま置いておいて、
奥に大理石プレートを置いて、どちらでも過ごせるようにしました。

ロフトには、怖がってすぐには乗らなかったけど、
翌日からちゃっかり使い始めました。
単純に、網をひっくり返しただけなので、金属のバリが心配なので、
藁の座布団を敷いて誤魔化すことに。。。

なでなで、、、
なんかブタ顔です。本当に「ぶぅぶぅ」言うようになったので、
ブタを飼っているみたいな気分です。

極めつけ。
もの凄いブサイクちゃん。
クレヨンしんちゃんキャラか?(笑)

なんかいつの間に鼻が伸びたんでしょう。ロバに見えるんですが…。以前の写真では鼻ぺちゃさんだったですよね。
更にヨシだったんですが…。
たまたまです(笑)
相変わらず鼻ぺチャですよ〜。
鼻ペチャで安心(笑)しました。
今、足なめられてます。次は指先をちょっと噛むんです。そうすると、思わず足を上げるのを学習して、すかさず足の下に潜り込むという、細かい技を使っています。でもこれがエンドレス、、、、、。