スネは魚食魚なので、生きたもの(しかも動くもの)しか食べません。
なので、カーニバルやキャットには無反応です。
最初はメダカを飼ってきて好き勝手に食わせていましたが、
経済的にちょいとキツイものがあるので考えました。
イエコがいるじゃーん。
イエコに、魚用の餌(色あげ用とか)をたらふく食わせ、
それをスネにあげれば栄養摂れるじゃないか。
最終的には、カーニバルを食べてもらいたいので、
イエコにカーニバル&色あげ用金魚フレークを食べさせ、
さらに、粉状にしたカーニバルをまぶしてからスネに食べさせました。
まずは匂いに慣れてもらおう作戦です。
そのうち、「落ちてきたもの=イエコ」と思いこませ、
フェイントで落としたカーニバルをうっかり食う、、、が目標です。
というわけで、毎日イエコ漬けだったスネですが、
ちゃんと消化出来ているのかいないのか気になっていました。
スネのウンコを、いまだに見たことがありません。。。
フェイントで落とすカーニバルは、ことごとく無視され続けました。
良く見てますね。「動かない=食べ物じゃない」らしいです。
お願いだから早くカーニバル食べてくれ〜。
と思いながら、早数ヶ月が経過。
仕方がないので、次なるステップは空腹作戦です。
イエコを食べさせてから、一日おきます。
お腹がすいたら食べるかな〜という期待を込めて、カーニバル投入。
完全無視です
でも、めげずに気長にやります。
可哀想だけど、もう一日おきます。
スネはイエコが落ちてくるのを待っていますが、あえてカーニバル投入。
で、昨日、、、
うっかり食べてくれました。万歳!
今日もイエコを待っていたスネですが、
カーニバルを2個食べさせました。なんとも可哀想なんですが…。
これからは、カーニバルをメインにして、
色揚げ用の金魚フードを食わせたイエコを、
オヤツとしてあげていく予定です。
↓水替え中。母から「どじょう」と形容されたスネ。
↓正面がブサ可愛いんだ、これがまた。
↓腹側は、青みがあって綺麗なんですが…
こうゆうのも餌が面倒ですからね〜。
どれだけ乾燥飼料に慣らすかでしょうね。
特に二枚目の表情が好きです。
いつも小型魚ばかりで、
肉食魚を飼ったことないですが、
餌の問題は大変そうですね。
早く乾燥餌になれるとよいですね。
とび跳ねながら食いついてくるし可愛いです。
大阪屋さん>
そうでした!肝心なネタを忘れていました。
猫の…(笑)。
marunanaさん>
そうですか?可愛いですよ(笑)。お薦めです。
ihatov1001さん>
とっても可愛いですよね〜。
でも、肉食魚なんて飼うもんじゃないです。
とかいいながら、そろそろエンドリケリーを迎える支度を始めようとしている私です。。。