なんだか、すんごいタイトルですよね(^^;
じつは昨日、こんなコトがありまして、、、
土日は、よほどのコトがない限りは、
うーをケージでヒトリで過ごさせています。
ウサギは昼間は巣で寝ているので、できるだけそっとしといてます。
(…部屋に用事のある時だけは、ちょっとお邪魔しますが)
夕方、温室の手入れをするために、部屋に帰りました。
うーちゃんをケージから出してあげようと思って、
ケージの入口を開けました。
でも、ウサギにとって超〜カッタルイ、魔の時間帯。。。
案の定、超絶不機嫌でした(^^;

トイレと牧草のチェックをしていると、、、

うわぁぁぁ…
これは噂の「巣床づくり」でございますね!?
ウサギのおかーさんは、自分のお腹から毛をむしって、
ふっかふかのお布団を作るそうで。
きっと、オイラが後ろから背中〜オシリをワシワシした時に、
マウントされたと勘違いしたのかも〜。
うーちゃん、お母さんになったつもりでいたんだね…(涙)
オトナになったんだねぇ。ちょっと嬉しくなりました♪
でも、これが要らないことに気がついて、
この毛を自分で食べられてしまうと心配だから、
さっさと撤去したいんだ。
「ごめん、捨てさせてね」と、断って手を入れると、、、

ちゃんと護るし、、、
エライねぇ。エライねぇ、うーちゃん。涙ぐましいですよ(T_T)
「手を出すな!」と言わんばかりに、「ぶーぶー」怒ってます。
やばい、これは絶対に噛まれる、、、
"噛みウサギ" 健在だぁぁぁ(笑)
「わかった。君が落ち着くまで手を出さないから」
こうなったら、オイラはおとなしく退散するしかありません。
あとでコッソリ撤去しよう(笑)

温室で作業を終えて、
適当にころ合いを見てケージに近づくと、恐れていたことが。。。
あれっ、毛が無い!?
もっしゃもっしゃ食べてるし!
もう、ヤメて下さいよ〜(>_<)
ブラッシングしてても毛球症が怖いってのに、
あんなに一度に食われちゃ〜どーなっちまうだよぉっ!
考えると、恐ろしくてたまりませんよ(涙)
こうなったら、説得するしかありません。
怒らずに、怖がらせずに、気をつけて、と。。。
ダメモトで、試しにそっと話しかけてみました。
「お願いだから食べないで、出してちょうだい」
傍から見れば、ウサギにブツブツ語りかける怪しいヤツ(笑)
でもなんか、偶然通じてくれたようで、
そのままおとなしく口から出してくれました。
うーちゃん、ありがとうっ!もう、感激でございましたよ。
話せばちゃんと解るもんなんですねぇ。
いいんです、偶然でも。たまたまでも。
あれだけ大量の毛を一度に飲みさえしなければ。。。
口から出された毛の量は、3分の2くらいでした。
他の毛は飲み込んじゃったようなので、
頑張って牧草を食べてもらいました。
どうか毛球症になりませんように(>_<)
うーちゃんは、オイラに似て飽きっぽいヤツだから、
きっとこの一回で終わりでしょう?なんて思っていたら、
本当にあれだけで済んだようです。
今日も大量に毛を抜いてなくって良かった〜。
雌ウサギさん特有のこの行動。
ウサギを飼い始めてからすぐに他のブログで読んでいたから、
意外と驚かないで済みましたが、全く知らなかったら、、、
絶対大慌てで、かなりパニクッていたかと(笑)
事前に勉強するのって大切ですね〜(^^;
***
昨日も、ロフトの魔物が祟りまして、
こんな良いお顔が撮れました。これも載せちゃうもんねー。
(ちょこんとした足もかわいい)

何者ですかっ!?と思われた方はポチ☆

