我が家でヘンチクリンな挨拶が流行って、
いったい何年経つのでしょう。。。
もう、記憶にないくらい。
それだけ自然に馴染んじゃってて、
いまや当たり前のようになっているってコトなんですね(笑)
甥っ子がまだ小さい時、
「味噌汁」と言えなくて「みっしる」と言いました。
これが可愛くって、いまだにうちではよく使っています(^^;
そしてこれが、何をどう間違えたのか、
いつの間にやら「みっしぃ」なる言葉まで出てきましてね、
こちらも活躍しています。
たぶん、生みの親は、
"妙ちくりんワード製造機" なる "ババ" でございます。
そのババが生み出した我が家の挨拶。
「ただいま」 → 「ま〜」
「おかえり」 → 「り〜」
毎日の挨拶がコレ。
ただ単に、略しただけの、超〜単純なもの。
ジジ以外のニンゲン(ババとオイラ)は、
毎日フツ〜に言いあっています。
そのうちババは、可愛こぶって、
「ま〜よ」、「り〜よ」と言うようになりました(^^;
生きてるうちしか聞けないので、
そんなヘンな挨拶も楽しんでいたりします。
***
就寝時の挨拶も、
「おやすみ」 は 「みー」です。
なので、もちろん「み〜よ」もアリです。
それなのに、「おはよう」を「よ〜」と言ってみたら、
「朝の挨拶くらいちゃんと言いなさい!」
なーんてノタマイましたですよ(-_-)
悔しいので、「おあよー」と言っています。
最初は呆れてましたが、諦めて受け入れてくれたようです(笑)
ヒトのコト言えないんですけどねぇ?ババよ、、、
だってババのは、「おはようよ」…ですからねぇ。
***
気に入ったものには、最後に「コ」を付ける癖があるオイラ。
うーちゃんのことを、「うーコちゃん」って言ったら、
「ウンコちゃん!?
誰、そんな可哀想なコト言うの!」
…勝手に聞き間違いをして怒っていました。。。

「M家は、なんて挨拶をしてるんだいっ(笑)」って方はポチ☆

